今回は格安ポケットWi-Fiサービスの中から「Mugen WiFi」について。
最近は自宅で使うインターネット回線も様々な会社からサービスプランが出てきて選択肢が増えました。
中でも、「クラウドSIM型ポケットWi-Fi」と呼ばれる低価格で持ち運びのできる端末を用いたサービスも人気です。
Mugen WiFiもクラウドSIM型ポケットWi-Fiのサービスになります。
「興味あるけど、どうなのかな?」と思っている、あなたにはじめに結論からお伝えします^^
実際に僕も約2年間、業界最安級を謳うMugen WiFiを契約してきました。
これまで使って感じたことを要点をまとめて徹底レビューします。
良い口コミと悪い口コミも暴露しちゃいます。
検討されている方は是非、最後までお読みください^^
それではスタートです!
会社名 | 株式会社FREEDiVE (旧:株式会社surfave) ※2021年12月1日より経営統合 |
設立年月日 | 2016年6月3日 |
運営責任者 | 大山勝士 |
事業者区分 | 届け出番号:A-03-18929 届け出年月日:令和3年7月16日 |
TEL | 0120267043 |
カスタマーセンター所在地 ※2021年6月15日移転 | 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1丁目15−1-2 |
メールアドレス | support@mugen-wifi.com |
月額料金 | 3,718円(税込)〜4,268円(税込) |
目次
Mugen WiFiの概要
Mugen WiFiの運営会社は?
Mugen WiFiはそもそもどういう会社が運営しているのか。
調べると元々は株式会社surfaveがという会社が2019年から始めたサービスだとわかりました。
株式会社surfave自体は2018年創業。
そして、2021年12月に株式会社FREEDiVEという会社と経営統合しています。
Mugen WiFiの料金は?

引用:Mugen WiFi

引用:Mugen WiFi
月々の使用料金 | 3,438円(税込)※10,000円キャッシュバックを受けた時の実質料金 |
10,000円キャッシュバックの申請方法 | 利用開始月含む14ヶ月と23ヶ月の月内に届く申請用メールから各月内までに申し込み |
Mugen WiFiのデータ容量について
MUGEN WiFiの回線速度は?
最大で150Mbps、実際は外部環境にもよりますが10Mbps〜30Mbps前後です。
MUGEN WiFiでは大手3社(docomo、au、SoftBank)のLTE回線を使用。
結構、広範囲で電波が届きます。
4K画質の再生で20〜30Mbpsが必要と言われています。
オンラインゲームなど使用頻度が高いと少し物足りなく感じるかもしれません。
ですが、普段使いの動画再生やインターネットを使用していて不便を感じることはありません^^
使用サイト:Fast.com
MUGEN WiFiで使用する端末は?

引用:Mugen WiFi
「U3」という端末になります。
端末については、以前に比べると変わりました。
僕が契約した際は「U2s」というこちらの写真の端末でした。
先に紹介した「U3」と「U2s」の違いは以下のようになります。
端末名 | U2s | U3 |
---|---|---|
端末の重さ | 151g | 125g |
端末のサイズ | 127×65.7×14.2mm | 126×66×10mm |
液晶 | なし | なし |
連続通信時間 | 約12時間 | 約12時間 |
下り通信速度 | 150.0Mbps | 150.0Mbps |
上り通信速度 | 50.0Mbps | 50.0Mbps |
付属品 | MicroUSBケーブルType-B | USB Type-Cケーブル |
SIMピン | SIMピン | |
2.0A以上の 高出力ACアダプタ を推奨。 | 2.0A以上の 高出力ACアダプタ を推奨。 | |
同時接続可能台数 | 5台 | 10台 |
Mugen WiFiのレビュー
Mugen WiFiと僕が出会ったきっかけ
そもそも、Mugen WiFiを契約する前まで、僕はSoftBankでインターネットの使用契約をしていました。
というのも、携帯電話でSoftBankを使っていたので、その流れでインターネットも契約していたんです。
恥ずかしい話なんですが、当時僕は価格とかデータ通信量とか特に調べもしないでブランド名で選んでいたんですよね^^;
携帯電話でも格安SIMなどのサービスがあるのは知っていましたが理由もなく毛嫌い。
「SoftBankだから大手だし、携帯も契約しているから良いかなぁ。」とこんな感じ。
というか「思考停止で考えることをやめていた」というのが本当のところ。
その時の「自分にあった使い方」で「適正な価格」というものを調べてなかったんですね汗
なので、月々の料金は携帯料金と合わせて20,000円近くかかっていた時もありました。
月々の通信費を見直すきっかけは、ある格安SIMを謳ったMLMに誘われたこと^^;
今回は詳しくは省略しますが、その時の様子はこちらの記事でも書いていますので参考にどうぞ。
結局、そのMLMは参加しなかったのですが、通信費を含め固定費を見直すきっかけになったのは間違いありません。
携帯料金は格安SIMに変更して、今は最終的に楽天モバイルを使用。
楽天モバイルについてはこちらでも記事にしていますので、ご参考まで^^
【楽天モバイル】2022年は乗り換え?1年間以上使った最新レビュー
【最悪?】楽天モバイルの評判を実体験からレビュー【2021年最新追記あり】
インターネットも色々調べて、自分を含め家族で使用する分にはクラウド型ポケットWi-Fiを選択することが最良と判断したんです。
「Mugen WiFi」は当時一番価格が手頃で、データ通信量も僕たち家族で使用する分には十分とわかり契約を決めました。
現在は、一気に通信費が削減され、月々のインターネットと家族の携帯料金と合わせて約5,000円に収まっています。
1カ月で約15,000円前後削減と考えると1年間で180,000円ほど。
決して安くはない金額だと思います。
Mugen WiFiを実際に使ってみて
Mugen WiFiの口コミ
良い口コミ
【MUGEN WiFi 一週間使ってみて】
…今までの最高速度は60Mbps⭕️
…エリアほぼ網羅💯
…キャリアの切替時は1分程使えない❌…10点満点中/9点
…満足じゃ🙆♂️
— みんなすぃとぉ〜😊 (@0109_official) January 25, 2020
chromebook+MugenWifi。
これくらい出てれば十分使えますね! pic.twitter.com/ZnUQdufg8L— ぱぱし@入院5日目 (@koukunspapa) January 7, 2020
MugenWifiさんからモニターでお借りしているモバイルルーターを、3週目にして初めて外に持ち出した。六本木のビル3階から速度測定すると11.7Mbpsだ。通信は安定して途切れる事は無かった。これで無料wifiが使えない場所で、スマホのデータを消費する事なくwifiが使える。#Mugenwifi #モニター pic.twitter.com/TIWWMjdxda
— masala (@masala0517) October 4, 2021
悪い口コミ
先月の14日に申し込んで、一切音沙汰のないMugen wifi。
サポートには混み合ってて連絡つかない。事務手数料はきっちり取られてる。
ちゃんと進んでるのか進んでないのか。— おか|自由な暮らしを模索中 (@oka_20esboy) April 6, 2020
Mugenwifi契約したけどあまりに来ないからメールしたのに、メールも返ってこない
届かないようならキャンセルしてくれってのも何も言われない、サポート悪すぎると言われてもほんとしょうがないと思う— うなぎ (@unagi00123) February 16, 2020
@Mugen_WiFi 本日使用量300㎇に達したら、速度制限がかかってしまいました。ソフトバンク回線ばかりでしたが、1TBぐらい使えるのかなと勝手に思っていました。後一週間ネットがまともに使えない・・・最悪です。
— なかの (@kazutomo1959) January 25, 2020
Mugen WiFiの評価
僕がこれまで使ってきたMugen WiFiについての評価をしていきます。
カスタマーセンターのサポートは心配な部分あり?
口コミの中で上がっていたのがMugen WiFiの「サポート」について。
「対応が遅い」とか「連絡が来ない」という声も見られました。
僕もこれまで何回かMugen WiFiのカスタマーセンターとやりとり。
その中から具体的な話をひとつ紹介します。
僕の使っていたMugen WiFiの端末U2s。
何だか調子悪いことがありました。
電源が入らなくなり、それも明らかに端末が膨らんでるように見えるんです。
その時の写真がこちら。
僕の使っていた端末、U2sがパンプアップ!汗
交換品と比較するとわかりやすいです。
左が膨張した端末、右が正常の端末。
Mugen WiFiにメールで問い合わせをしたところ翌日にはすぐメールにて返信がありました。
「端末不良と見られるため至急、交換対応致します。」と連絡があり、交換端末も1週間以内に到着。
即対応頂けたのは好感大。
カスタマセンターについての口コミは僕もSNSで見ていたので最初は少し不安でしたが大間違いでした。
対応が早くて、とても安心しました。
また他の日には、クレジットカード支払い登録の変更で問い合わせ。
こちらは、当日のうちに返信、手続きまで完了しました。
Twitterなどで見られた「サポートの対応の遅さ」については実感としてはありません。
なので、僕はサポートには不満も心配も特になし。
ただし、Mugen WiFiのカスタマーセンターへ直接問い合わせる場合は現状メールのみ。
ですから直接電話でサポートを受けたいなどと考える人には向かないかもしれません^^;
Mugen WiFiは業界最安値級なのか?
Mugen WiFiの月額料金は税込で3,438円。
業界最安値級と謳っているのは間違いありません。
ただし、この価格、2年間使用し10,000円のキャッシュバックを受けた場合の実質料金であることには留意しておきましょう^^
簡単にいえば、契約してから最安値で使っていくには最低でも2年間は契約しないといけないということ。
30日間のお試し期間があるということ
Mugen WiFiを評価する上で30日間のお試し期間があるということもポイントです。
「申し込みをしてから30日間は全額返金が可能」というもの。
これは、Mugen WiFiが業界で一番最初に始めたサービスです^^
このサービスを始めた理由が運営を始めた株式会社 surfavenのホームページに書かれてました。
引用:株式会社 surfave
僕も知らなかったんですが、ポケットWiFiって本当は8日以内で返品するかしないかを決めないといけないものがほとんど^^;
そういう中でユーザーのことを考え、独自に「30日間お試しキャンペーン」を始めたというMugen WiFi。
上の文章にもある「実際に使ってみて、安心、納得してから契約してもらいたい。」というのは大切な事。
それまでクラウド型ポケットWi-Fi使ったことのない人でも、まずは試して使い始めることが出来ます。
仮に「やっぱり使ってみたけどイマイチ…」だった場合、必ず30日以内での返金手続きはお忘れなく。
引用:Mugen WiFi
5つのオプション
Mugen WiFiでは以下の5つのオプションも用意されています。
引用:Mugen WiFi
僕はオプションに関してはあまり必要性を感じてないので入っていません。
①オプション料金が加算されると、月々のインターネット料金を抑える効果に繋がらない。
②キャッシュバックの恩恵を受けられない。
以上が主な理由です。
ただし、人によってはオプションを選んでみるのはモチロンありです。
基本的にMugen WiFiの支払いはクレジットカード払い。
ですから「口座振替オプション」は魅力的に感じる方もいるかもしれません。
Mugen WiFiに向いてる方
Mugen WiFiに向いてる方はこんな方です。
①クラウド型ポケットWi-Fiを試しに使ってみたい。
②月々のインターネット通信費を抑えて、長い期間お得に使いたい。
③家でも外出先でも格安級でWi-Fi環境を使いたい。
Mugen WiFiに向いてない方
Mugen WiFiに向いていない方はこんな方です。
①大手の通信会社じゃないと、なんだか心配。
②電話で丁寧にサポートを受けられないと不安。
③特に月額の通信費を抑える必要がないと考えている方。
まとめ
では、まとめです^^
今回は「【2年間使用】Mugen WiFiを徹底レビュー【悪い口コミも暴露】」について書いてきました。
結論、Mugen WiFiは2年間使用でキャッシュバックを受ければ、業界最安値級で使える「優良のクラウド型ポケットWi-Fiサービス」。
2021年12月から運営会社が経営統合され、株式会社FREEDiVEが運営しています。
キャッシュバックは10,000円分を2回に分けて受ける事が可能で、全て受け取るまでには2年間契約の必要あり。
月額料金は税込で3,438円(キャッシュバックを受けた場合の実質負担額)
家だけでなく出先や屋外でもほとんどの場所で受信して使用する事が可能でした。
ただし、これは場所によって違う場合はあるので契約をする留意しておくと良いでしょう。
普段、ネットサーフィンをしたり動画視聴する分には十分の回線速度→ちなみに僕の家では30Mbpd前後。
1ヶ月のデータ上限は100GB→僕は毎日ネットサーフィンして動画サービスを見て大体1ヶ月80GB前後でした。
サポートデスクもメールでの問い合わせしかなく心配でしたが、いざ使ってみると対応が早く丁寧→僕の場合は翌日には対応の連絡があり。
大手通信キャリアのような電話でのサポートを希望する方には向かないかもしれませんが、僕にとっては十分。
オプションも5種類用意されていて必要であれば契約の際に選択肢に入れるのもあり。
以上のように紹介してきました。
それまでは、1ヶ月に6,000円近く払っていたインターネット通信費だったので効果は絶大でした。
僕もそうでしたが、何事にも固定概念や先入観がやっぱりあると思います。
例えば「高くてもいいから大手じゃないとインターネットは使えないだろう。」とか。
特に考えもせずに「みんな使ってるし、とりあえずいいんじゃないかな?」とか。
見返すと意外と無駄な物などに時間やお金を使っていたかよくわかる事があります。
大切なことは、自分にとって「価値あるもの」は何かを常に考えて選択する事。
今回紹介したMugen WiFiも、あなたのお役に立てる価値が十分にあると確信しています。
最後まで、読んでいただきありがとうございました!