皆さん、こんにちは!
妖精あんずくんです。
全国で依然として、猛威を振るっているコロナウィルス。
緊急事態宣言が出されてから、一ヶ月あまり。
外出を控え、不安な毎日の中で自粛生活を送られている方も多いと思います。
僕も家にいる時間が多くなってきています(汗)
この記事では、今だからこそ、在宅で出来るブログでの副業をオススメしたいと思います。
自粛生活は逆にチャンス?!ブログ副業を今始める選択肢
僕は、今、時間のある自粛生活中は、チャンスだと考えています。
そう考えたのは、大きく分けて以下の2点になります
自分自身を見つめ直す、良い機会になる
これからは、会社に頼らずに個人で稼ぐ力をつける必要になる
これらが、ブログ副業を始める大きな理由になりました。
ここから、もう少し、具体的に考えていきたいと思います。
今は働き方の「変革期」
本来であれば、会社のオフィスに行き仕事をするというのが一般的な働き方のイメージだったと思います。
僕もそうでした。
「仕事は、会社でしか出来ない。」
つい数ヶ月前まで、そう思っていました。
業務の上で会社で上司や同僚と直接顔を合わせてプロジェクトを進めることもありました。
また、必要であれば取引先の担当者とも直接会った上で商談したりすることもありました。
でも、どうでしょう?
本当に全ての業務を会社で行う必要があるのでしょうか?
最近、世間でよく耳にすることが多くなった「在宅勤務」
出社しなくても離れた場所で、または家にいながら仕事が出来るようになりました。
これはオンラインを通じて、業務が可能であるという事を証明して来れました。
僕は決して業務全てを「在宅勤務」で出来るとは考えていません。
ただ、あくまでも「働き方」の選択肢の一つとして僕たちに可能性を広げてくれたのは間違いないと思います。
今後、オンラインで働くことの価値はさらに増していくと考えています。
今が「働き方」の変革期と言っても過言では無いでしょう。
ブログは、個人が場所を問わずにオンライン上で仕事(副業)として収入を得ることのできる最適の方法。
正しく行えば、本業と並行して十分にお金を稼ぐことも可能なはずです。
自粛生活中に始める、ブログで副業ってどうなの?
では、実際のところ、「ブログ副業を今から始めるのってどうなんだろう?」
そう感じている方へ、僕自身がブログ副業を始めてから感じたメリット、デメリットをお伝えしたいと思います。
メリット
初期費用が、安い
「副業」と聞くと、FXや株などの金融投資のを思いつく方も多いはず。
でも、結構な元手がないといけませんし、大損した時のリスクは大きい。
僕みたいな「副業初心者」にはなかなか手が出せません。
また売れなければ、在庫を持つ事になる物販販売もあまりオススメできないと考えています。
でも、ブログならドメイン代や月々にかかるレンタルサーバー代も月に約千円。
この費用も、実質無料になる方法があるんです。
ネット環境があり、パソコン一台あれば、ブログならすぐに始められます。
大きなリスクを始めから背負う心配もありません。
時間と場所に縛られない
自粛生活が続く中で、僕は休日や仕事が終わった後、1日平均で2〜3時間、自宅でブログ記事の作成にあてています。
決して、1日中パソコンに、かじり付いているわけではありません(笑)
勿論、家族と過ごす時間は、何より大切です。
外出自粛中なので、娘と家の中で遊んだり、妻と家族3人で料理を作り食卓を囲んで映画や音楽を鑑賞したりしています。
ダブルワークのような副業では拘束された時間の中で労働力を提供する必要があります。
対価を得る代わりに、特定の場所で拘束時間が発生する副業も選択肢としては間違いではないでしょう。
しかしブログなら、場所を問わずに、1日の中で好きな時間を使いメリハリをつけて、取り組めます。
これもブログで副業を始めるメリットの一つだと思います。
ちなみに僕は、どこでもブログを書くことの出来るように基本はノートパソコンを使用しています。
一人で出来る、そして自身の資産になる
僕は、社会人になってから副業について色々考え始めました。
副業という言葉を知らない時、知人から「これから儲かるから」と誘われた事がありました。
そう、ネットワークビジネスです(汗)
決して否定するわけではないですし、ビジネスモデルとして実践して成功して来た方もいるんだと思います。
ただ、僕には合わないと感じたんです。
利益率が低く、コストがかかる事。
そして、何よりも人の信用を失うリスクが大きい。
ネットワークビジネスでは、どれだけ多くの人を勧誘し自分の組織を大きく出来るかが収入に直結します。
半ば強引に、商品を売りつけられそうになった時に僕は思ったのです。
「これでは、儲かる儲からないの前に人と人との信頼関係が崩れていくなぁ。」
これが、自分には合わないなぁと感じた大きな理由です。
ブログでは、自分が一人で記事を書いていく。
この積み重ねです。
今日、明日で収益化出来るとは限りません。
でも、無理やり商品を売りつける必要はないんです。
記事を書き続ける中、読んで頂いている読者の方に有意義な情報を少しでも与え続ける事。
この積み重ねが信頼につながり、ブログ自体の価値を高め、初めて収益化につながると思います。
塵も積もれば山となる。
将来的に自分の資産になることも十分に可能です。
「読み書き」が楽しくなる
これは、僕自身ちょっと意外でした(笑)
読書が好きなので文字を読むということは苦ではありません。
ただ、ブログを始めてから文章が書くことが増え、更に読み書きが好きになったと感じています。
デメリット
記事を書くのに時間がかかる
始めたばかりの時は、記事を書くということに慣れていないので、なかなか思うように書けません。
書くのが嫌になって、始めてからすぐに諦めてしまう人も多いようです。
3日に1記事というのを目安に書かれている方もいるようです。
ただ、僕も結構時間がかかってしまい、思うように進まない時もあります。
記事を書く上で、気にかけたいポイントは「丁寧に、相手に伝えたい事を書く」
「早く書かないと!」と焦って書いても、必ずしも良い記事を書けるとは限りません。
スピードは、書いていくにつれて身について来ます。
内容を吟味して、継続して書き続けることが、大切だと実感しています。
自粛生活中、僕はオンラインで自分の書いた記事をサポート、添削して頂けるサービスを利用して来ました。
講師の方に、記事を書く上で重要なポイントを絞って解説してもらえています。
自己流でやるよりも、効率良く進められているので、こう言ったサービスを理由するのも一つかと思います。
収益化まで時間がかかる
副業には何種類がありますが、ブログはその中でも収益化まで時間がかかります。
すぐには、稼げません(笑)
「すぐ、収益が発生しないならやる意味ないじゃん」
そういう意見もあるでしょう。
確かに、収入がすぐに欲しいという方には、なかなかオススメできないでしょう。
そういう方は、アルバイトなどをした方が確かに収入は手にしやすいでしょう。
ブログは記事を書き続け、積み重ねる事の繰り返し。
地道にコツコツと続け、信頼の価値が増して来た上で、初めて収益化が見えてきます。
僕も、まだまだ駆け出しですが、夢を叶えるために、続けていきます。
まとめ
自粛生活中にブログでの副業をすすめる理由としては
自分自身を見つめ直す、良い機会になる
これからは、会社に頼らずに個人で稼ぐ力をつける必要になる
自粛生活の中では、確かに不安な事がたくさんありますよね。
ただ、この自粛生活の最中も時間は皆さん、平等に24時間あります。
先が見えず不安だといって何もしないよりも、今、この時間を有効に活用していく方が僕は価値があると思います。
ブログ副業は、一朝一夕には収益得る事は出来ないかもしれません。
ただ、長い目で見た時、自分の資産になり、収入を得る事も十分可能だと思います。
今だからこそ始めてみては、いかかでしょうか?
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
妖精あんずくんでした!
魔法メルマガ
僕は、今回メルマガを始めることにしました。
題して「魔法メルマガ、空とぶ羽」
不定期にはなりますが、在宅で行えるネットでのブログについてお伝えしていこうと考えています。
実際にネット副業、ブログを始めたことで、其々に僕自身が感じたメリットそしてデメリットも合わせて発信します。
匿名で登録、いつでも解除ができます!
ネット副業、ブログに少しでも興味がある方は良ければ、下のリンクからメルマガの登録を是非どうぞ!
無料相談箱
このブログでは、無料相談箱も受け付けています。
僕自身、素晴らしい成果を出しているスーパーブロガーではありません。
ですが、脱初心者の道を歩いている僕みたいなブロガーのほうが、
「もしかしたら相談しやすいのでは?」と思い、
このような無料相談受け付けフォームを立ち上げてみました(笑)
僕自身、まだまだ学びながら成長していっている段階ですが、
力になれることもあるかもしれませんので、
少しでも悩みが不安があれば気軽にご相談してみてくださいね!